折り鶴みたい(?)な水晶宮2008/10/03 01:17

Iceberg&守矢史料館
 『建築史的モンダイ』(藤森照信著)を読んでいたら、次のような記述があった。
パクストンはガラスを折り鶴みたいに凹凸させて使い、水晶みたいだから水晶宮と呼ばれたわけだ
 1851年の万国博覧会会場に建てられた、ジョセフ・パクストン設計の鉄骨とガラスの建築・「水晶宮」に関する話である。「折り鶴みたいに」は、「折り紙みたいに」というところを、ちょっとひねって表現しただけと思われる。
 藤森さんの本を読んだのは、先週、小海町高原美術館で開催中の「藤森照信建築展」を観て、その脚で、八ヶ岳の麦草峠を越え、茅野市にある藤森さん設計の神長官守矢史料館(写真右)も観てきたからである。同史料館は、道祖神と関係の深いミシャグチ信仰の史料館としても興味があったのだが(前にもちょっと触れた御頭祭の展示があり、これはインパクトがあった)、建築としても、噂に違わない見所満載の物件だった。

 折り紙的なガラス建築と言えば、原宿のThe Iceberg(CDI青山スタジオ設計)なるものもある(写真左)。外車のショールームとか洒落た美容院とか、縁のない店ばかりだったが、今年の1月、中にもはいって、エレベーターにも乗ってきた。感想は、「やりすぎじゃないの、やっぱり」であった。一方、神長官守矢史料館は別の意味でやりすぎなのだが、気持ちよい建物だった。
 ちなみに、小海町高原美術館も世界のアンドー・安藤忠雄さんの設計である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2008/10/03/3795814/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。