『読書アンケート 2024』など ― 2025/03/02 09:00
約150人の「本読み」が、2024年に読んで印象にのこった本をあげる、みすず書房恒例企画『読書アンケート 2024』で、音楽学者の柿沼敏江さんと作家・歌人の齋藤美衣さんが、わたしの『空想の補助線』をあげていてくれました。
図版(「悪魔」)を提供していたので、献本を受けました。「折紙工学」の第一人者による、折り紙の科学を一般向けに噛み砕いた本です。

紙の鶴おりおり など ― 2025/01/26 10:49
花道つらね (五代目市川團十郎)
四方赤良
謹賀新年 ― 2025/01/01 09:20

出版、イベントいろいろ ― 2024/11/07 14:56


11月20日(水) 12:50-1:55 NHKラジオ第一『まんまる』にゲスト出演して、折り紙に関する話をします。
参加します。今回の会場は九州大学です。
参加します。会場は愛知工業大学です。

折り紙教室ほか ― 2024/09/17 15:00

折り紙教室@府中 など ― 2024/04/21 07:56
4/28(日)13:00-15:00、「郷土の森博物館出張体験イベント」で、折り紙教室を担当します。会場は京王線府中駅前の商業施設「ミッテン府中」9階のオープンスペースで、無料です。作品は「飾り兜」です。

『数学セミナー』の4月号から長谷川浩さんの『あやとりの楽しみ』という連載が始まっている。4月号の記事中、あやとりを折り紙に対比する話に関連してわたしの名前もあがっていた。別のことろにも書いたが、わたしは、日本あやとり協会の初期メンバーで、あやとりの「手タレント」としてTVにでたこともあった。
鳥山明さんが、タミヤ模型(田宮模型)主催の「人形改造コンテスト」という、1/35分の1のプラモデルの人形を用いてさまざまな造形を競うコンテストの常連で、金賞も受賞していることは、知るひとぞ知る話である。
最近のコメント