謹賀新年 ― 2013/01/03 11:03
うっすら積もった雪の上に鳥のあしあとがくっきりついていた。ハトだと思う。

復旧した直後の笹子トンネルを通った。30日と31日に玉突き追突があったが、あれは、運転者がトンネル内で天井を見上げるためなどだと思う。

片桐はいりさんの家ではない。

富士山の近くに沈む「初夕日」が美しかった。

「ちょろぎ」は、関東ではおせち料理の一品だが、関西では一般的ではないらしい。シソ科の植物の塊茎で、モスラのような独特なかたちが面白い。ちょろぎという名前は「名は体を表す」というか、いかにも「ちょろぎっ」というかたちである。ねじ芋などとも呼ばれるらしいが、ねじ状ではなく、周期の異なる正弦波を重ねた曲線をもとにした回転体に近い。数式で3Dプロットしてみた。

コメント
_ HIRO ― 2013/01/04 01:34
_ すみ ― 2013/03/01 16:51
数式などは ちんぷんかんぷんですが、わたしは 目下 布施知子さんの 花くすだまに魅せられて、折り紙の面白さに 開眼したばかりです。
身近ないろんなところにある美しいかたち、わたしもさがしてみたくなりました。
_ maekawa ― 2013/03/03 00:35
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2013/01/03/6678792/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今年も面白く学有るお話を愉しませて頂きます。