丸石神その292010/12/12 14:48

丸石神その29
 先週末、韮崎市本町三丁目の姫宮神社境内で見つけた立派な丸石神である。正確な年代は不明だが、幕末のもので、別の場所から遷座したものと思われる。

 同神社境内には、穴の空いた石もある。台座の銘によると、鏡石という名で、宝暦七年九月(1758年)に造られたものだ。韮崎市のサイトによると、富士講(富士山信仰)の信者によるものだ。境内は釜無川の河岸の高台で、富士山もよく見える。だが、不思議なことに、穴の方向は富士山からはわずかにずれている。創立時から動いてしまったのかもしれない。現在も、やや斜めからなら、穴を通して富士山を見ることは可能だが、隣接する墓地の塀に裾野が遮られたかたちになる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2010/12/12/5576367/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。