5OSMEの発表から ― 2010/07/17 13:26

写真は、舘知宏さんの「Degenerative Coordinate in 22.5 degrees Grid System」(22.5度の格子系において縮退する座標)での図である。川崎敏和さんのいうところの「前川紙」を扱ったもので、折り目を22.5度の倍数にした場合に、どのようなところに頂点が集まるかを見たものだ。基本的な操作が生み出す複雑性といったところである。基本角度を変えるとどうなるのかに関しても触れらていたが、22.5度は、シンプルな秩序と複雑さの合間にある、かなり「優れた」ものであることを再認識した。
シンガポールの建築 ― 2010/07/17 13:30

ほかには、敷き詰め模様で壁面を装飾したビル(写真右上)に、フラードームをやや自由曲面化したドーム(写真左下)など。後者のドームの三角形の面には四面体の二面を使ったテント状の装飾があり、ドリアンのようなトゲトゲになっている。
東京にも奇抜な建築が多いが、シンガポールも面白い。
カップ運び用取っ手 ― 2010/07/17 13:33

最近のコメント