アンティキテラの機械2009/10/03 10:22

  『アンティキテラ - 古代ギリシアのコンピュータ』(ジョー・マーチャント著 木村博江訳)を読み了えた。
 いまから約100年前、ギリシア・アンティキテラ島の沿岸、2000年前の沈没船の中で、いわゆる「オーパーツ(場違いな遺物)」が発見された。青銅製の精巧な歯車を組み合わせたその機械は、1000年以上時代を先んじているとしか思えず、あまりにも謎めいていたため、深く研究もされず、博物館の倉庫に眠っている時間が長かった。しかし、近年になって、想像していた以上の驚くべき機能を持っていたことが判明した。
 というわけで、その遺物の研究の歴史を記したノンフィクションがこの本だ。
 興味深かったのは、まず、この機械の具体的な機構だった(なんとなく仕事に関係しているので)。そして、この機械のルーツにアルキメデスが関係しているらしいということに驚いた。どんだけ天才なんだよ、アルキメデスさん。
 さらに、古代ギリシア文明の重要な部分が、ローマ・ヨーロッパ世界には直接継承されず、アラブ・イスラム世界に継承されたという記述に、深く頷いた。オーパーツだと騒ぐのもヨーロッパ視点ゆえのことだと言える。イスラムは、古代ギリシア文明のみならず、インド文明も吸収し、ルネサンスへの架橋となった。このあたりの話を概観するには、『地中海世界のイスラム - ヨーロッパとの出会い』(ウィリアム・モンゴメリ・ワット著 三木亘訳)という本がわかりやすかった。
 人間ドラマとしては、Ph.D.を持たない学芸員・マイケル・ライトの奮闘の物語にこころが動いた。
 とまあ、以上にように、これは読みどころ満載の本なのであった。

コメント

_ grauke ― 2009/10/22 00:59

 こんにちは

 ご紹介された『アンティキテラ - 古代ギリシアのコンピュータ』を探してもなぜか
見つからないので、ネット書店を初めて利用しました!

 ネットでのお買い物サービスってとても充実しているのですね。
「購入ボタンクリック」から「商品到着」まで、一体どんな仕組みに
なっているのかとても気になります。どんな方々が作り上げているのかも
知りたいところです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2009/10/03/4611904/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。