新著『本格折紙』 ― 2007/07/13 21:55

書店に並ぶのは7月20日前後とのことです。
ありていに言えば、このブログを始めたのにも、販売促進という意味があります。
この文章も、営業モードなのか、それまでの記事と違って「ですます調」になっています。
あはは。わかりやすいですね。
『本格折り紙 −入門から上級まで−』 前川淳
日貿出版社 2200円+税
副題に「入門から上級まで」とあるように、折り紙好きのひとはもちろん、折り紙になんとなく興味を持っているひとにも勧めることができる本をめざしました。一方で「本格」ですから、専門性の高い本という一面もあります。後者に関しては、どこまで読者に伝わるものができたのか、わたし自身は評価はできませんが、さまざまな思いを込めました。
未発表作品・新作もたくさん掲載しています。既発表作品も、図は描きおこしです。
帯の文は、ミステリ作家の綾辻行人さんに書いてもらいました。
横溝正史賞の『首挽村の殺人』(大村友貴美著)と勘違いして買っていくひとがいるはず(?)です。
帯の文と言えば、かつて、綾辻さんの『時計館の殺人』に「神か悪魔か綾辻行人か!」という惹句がありました。わたしと綾辻さんが逆の立場だったら、以下のようなネタを使ったような気がします。
「紙の悪魔だ。 綾辻行人」
コメント
_ 田舎教師(TAKS1) ― 2007/07/13 23:15
_ T1老師 ― 2007/07/19 12:34
_ 田舎教師(TAKS1) ― 2007/07/22 11:31
_ 人まね折りを楽しむ人 ― 2007/08/30 08:45
_ Dai ― 2007/11/19 16:14
他の店で発見できたら良いなぁ。
_ HIROMI ― 2007/11/23 18:40
いつか悪魔を折れるようになりたいです!!
干支も揃えたいです。
ドラゴンを友人の子供に折って上げたら大好評でした。
次の目標はカブトムシです!!
先生!すばらしい本を有難うございます!!!
_ maekawa ― 2007/11/23 21:57
_ 星空王子 ― 2009/02/08 02:09
_ maekawa ― 2009/02/08 20:58
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2007/07/13/1651385/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
折り紙探偵団コンベンション折図集に加えて、この夏の楽しみが増えました。必ず買いますから、ぜひサインをお願いします。