フィボナッチタワー ― 2007/12/16 00:41

借地のため、たぶん今年いっぱいという日詰さんのホシボックリ・カフェと、最近関心を持っている自分の生活圏にある歴史的遺物のことなどから、土地の所有について様々考えた。所有とは、環境とは、みたいなことも含めた、ぐねぐねと思弁的な話なので、このブログの話題にはそぐわないが、妙に笑える「事実」だけメモしておく。
日本の法規では、鉱業法、温泉法、大深度地下法、建築基準法、航空法などの利用制限はあるが、土地の所有に関して、深さと上空の高さに規定はないという。つまり、土地を所有するということは、地殻の中心まで錐体に切り取った地球と、限りなく広がる上空の宇宙(刻一刻と変わる)を所有したということになるのである。法律というのは往々にしてそうしたものだが、これはある種の冗談としか思えない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2007/12/16/2514635/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。