『萬尾亀折形』 「背子守(せこもり)」2010/03/01 22:27

『萬尾亀折形』 「背子守」
 『秘傳 萬尾亀折形』その三。『千羽鶴折形』の代表的作品のひとつと思われる「巣籠(すごもり)」と同じような手法を、亀に適用してみた。巣籠というのは、主に鳥に関して言うことで、亀には変なので、造語だが、「背子守」(せこもり)とした。

背子守
 甲羅より 籠れる手脚を 出で伸ばし 子守りの温もり 愛のメモリー

 『千羽鶴折形』の、作品につけられた狂歌は、親子のようなかたちの『巣籠』でも、「襟もとへ顔をすこもり はづかしや けふ水あけと 祝ひ初てき」と、艶っぽいものになっていて、どうも苦手だ。と言いながら、愛のメモリーでもないと思うし(松崎しげるか!)、亀は変温動物のはずなので、温もりというのもどうかと思うが、狂歌があると、よりそれらしくなる。前出の「鳴子」と「八橋」も一首づつ詠んでみた。

鳴子
 ナルコとは 眠りの病気と 聞くきみは 稲田を渡る 風も知らずか

八橋
 オイラーは 七つの橋に 御明答 顰みに習ひて おいらは八橋

どうやら、わたしは、狂歌とはだじゃれであると思い込んでいる、というか、ネタのマニア度が上がりすぎている気が。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2010/03/01/4915986/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。