紙のサイコロ遊びをつづける ― 2008/11/24 23:14

「六屋根多面体 その2」:前のものよりきっちり組めるけれど、ひとつひとつのパーツは結構手間がかかる。内部にも面があって、立方体の空間ができている。
「賽は分けられた その4」:1対√2の長方形を無駄なく使って、すっきりと嵌るところが心地よい。
「半Zキューブ」:緑のパーツによる組み合わせはおまけ。自分自身の凹に凸を合わせるようにして安定するのが面白い。
「クワドラエックスキューブ」:正方形二枚組。組み合わせはゆるいが、既にありそうな、きわめて明快な構造である。
「斜め割りギフトボックス」:1対√2の長方形1枚で、じつは立方体ではないが、実用性もある。
ちなみに、表題は、アインシュタインの言葉「神はサイコロ遊びをしない」からだが、これは、量子力学の確率的解釈が気に入らないという発言で、「神」に大きな意味を見るべきではないものだと思うのだけれど、なんだか「名言」のような扱いになっている言葉である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2008/11/24/3974332/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。