表裏同等 二十・十二面体 正十二面体2011/02/26 01:17

表裏同等 正十二面体 二十・十二面体
 まずは、右の正十二面体ができた。帰宅途中に頭の中で「できる」と納得し、帰宅後すぐにかたちになったのだが、考えていたよりややこしくなってしまった。

 これの単純化を計ったのが、左の二十・十二面体である。正三角形20と正五角形12からなる立体だ。このモデルでは、折り紙者の禁を破り糊付けを使った。三角形の部分が貼り合わされているのである。なお、わたしは、紙造形において、鋏より糊のほうが抵抗が大きい。
 しかし、このモデルに限っては、糊は素直な選択だ。あまりに明快なので、前例があるような気もする。