正五角丸塔柱 ― 2012/09/06 00:50

凸多面体といえば、『Science』の7月号で『Predictive Self-Assembly of Polyhedra into Complex Structures』(多面体の自己組織化による複雑な構造の予想)という論文を見た。多面体の種類によって、液晶的、柔粘性結晶的、結晶的、ガラス質的な詰め込みかたができるということ(たぶん)なのだけれど、凸多面体の分類リストみたいになっている。上の正五角丸塔柱は、無秩序(ガラス質的)になる。
コメント
_ HIRO ― 2012/09/06 08:42
_ maekawa ― 2012/09/10 19:16
正方形の部分を正三角形の互い違いにしたもの(正五角丸塔反柱)もかっこよいのですが、3、4、5が揃うほうがいいかなと。
_ 式神自然数 ― 2020/06/22 05:27
有田川町電子書籍 「もろはのつるぎ」
御講評をお願いします。
時間軸の数直線は、『幻のマスキングテープ』に・・・
『かおすのくにのかたなかーど』から・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2012/09/06/6565972/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。