イタリアで見つけたものなど2011/12/20 12:56

12月11日、折り紙コンベンション終了後の夜、会場から近いパルマの町を歩いた。クリスマスイルミネーションがきらめき、多くの露店が並ぶ中、しとしとと雨も降っていたのに、楽しそうな老若男女で賑わっていて、経済状態最悪の国という雰囲気を感じ取ることは、まったくできなかった。広場には、直径20mほどの仮設のフラードームがあった。金属の骨組みの上にシートをのせたもので、中では、クリスマスの飾りや来年のカレンダーなどが売られていた。
Parma

パルマの雑貨屋さんで、折り紙をかたどった陶器を発見した(同様のものはアメリカのSakamotoさんが見つけてきたものを持っている)。また、ミラノの本屋さんでは、折り紙をあしらった栞や封筒をもとめた。これらの物や、コンベンションの雰囲気からも、折り紙が、エキゾチックな日本の文化というようなものではなく、彼の地にしっかりと根付いた文化としてあるということを、あらためて感じた。

パルマのショウウィンドウ

封筒など(ミラノの書店)

会場のホテルは旧い建物だったが、照明の多くがLEDか蛍光電球に変えられていた。原子力発電所を拒否した国ならではということだろう。

ホテルと、パルマ市中心の宮殿で、丸石を発見した。(丸い石というだけだけれど)

イタリアの丸石

丸とくれば、三角で、ミラノ中央駅の正面には、巨大な正四面体があった。
ミラノ中央駅

丸、三角とくれば、すこし前にこのブログにも書いた仙厓義梵の「○△□」が思い浮かぶが、コンベンションでのGian Dinhさんのプレゼンテーションに、禅の話にからめて、まさにその話があり、シンクロニシティー(偶然の一致)みたいなものを感じた。なお、パルマの町は、ピアチェンツァという町に住んでいる姪夫婦に案内してもらったのだが、彼等がすこし前から会場に近い町に住んでいたのも偶然で、わたしは偶然に恵まれている。

帰国後の土曜日、有楽町と銀座に出かけたのだが、ミラノやパルマ以上のたいへんな人出で、ここも、どこが不景気なのかわからなかった。まあ、そもそもわたしには、町の様子で経済状態を感じ取るような眼はない。それよりも、都会に住んでいると、細菌やウィルスにさらされて免疫力が強くなるんだろうな、なんてことのほうを強く思った風邪気味のわたしである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2011/12/20/6250935/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。