『彫刻の幾何学的なはなし』など2013/06/09 10:05

『彫刻の幾何学的なはなし』
『美術手帳』(1978.9)
妻が、近所の古書店で貴重なものを見つけてくれた。35年前の『美術手帳』(1978.9)である。大好きな彫刻家・堀内正和さんの展覧会の記事が載っているのだが、メインの記事が、堀内正和さんと、これまた大好きな造形作家・戸村浩さんの対談・『彫刻の幾何学的なはなし』なのである。以下の、戸村さんの言葉などが印象的だった。
<幾何学形体というのは、単純にみえて、間単につくれそうにみえるけれども、実際問題として、辻褄が合わなければ作れないので、とてもむずかしい。>
下の写真は、「堀内正和氏へのオマージュ」と名付けた、一連のわたしの折り紙作品。
堀内正和氏へのオマージュ

三人将棋盤
三人将棋盤(『日本の美術32』)
知人宅で見た『月間日本の美術32 遊戯具』(1968)に載っていた「三人将棋盤」が気になった。いつの時代のものかメモし忘れたけれど、Wikipediaに載っている国際三人将棋とは違うものである。「国際三人将棋」は、1930年頃に考案されたものだそうで、コマの名称が、輿論、軍教、外交、金権、殖貿などとなっていて、世相を反映している。相手の輿論を詰めるか、輿論が真ん中の「楽園」にはいると勝利するというのも、意味ありげだ。

ちいさな陶芸家
ジガバチの巣
知人の家のドアのあわせ部分のすきまに、1.5cmほどのちいさな壷が並んでいるのを発見した。「トックリバチですね」と言ったが、家に帰って調べると、ジガバチであることが判った。いずれにせよ、ちいさな陶芸家の見事な作品だ。

景気
景気のよしあしの話に興味がないなあと、つくづく。と思うたびに、興味がなくてすんでいるのは幸運によるもの、とちょっと自戒。という思考パータンを、景気の話を聞くたびに繰り返している。

コメント

_ 今 義路 ― 2013/06/16 23:58

幾何学と云うと 僕は 神戸に昔住んでいた時に 川に水晶や長石の結晶を採取しにいったことを思い出します。
御影石の崖に晶洞が出来ているのを見つけて大喜びしました

_ pan hang ― 2013/07/14 21:47

很有意思:)
前川先生,我一直非常喜欢您的作品,能知道您的邮件地址么?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2013/06/09/6845102/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。