『○△□』など2017/02/06 21:07

◆数学少年を描いた映画・『僕と世界の方程式』(モーガン・マシューズ監督)。
まだ観ることができていないが、予告に、6-7才の主人公が直角二等辺三角形のお菓子を正方形に並べているシーンがあり、これだけでぐっときた。

◆ふとした会話で、数学って、ほんとうに嫌われているんだなあと思うことがある。数学が可哀想になる。まあ、数学を擬人化して可哀想と言うのも変である。そして、擬人化したとしても、同情されるような甘いものでもない。わたし自身も、残念ながら、数学に深く愛されていない。「学問のなかでの最たるこの美女にほれこんだ失意の男」(ポール・ヴァレリーの言葉)である。

◆仕事場の机の横に、何枚か絵葉書が貼ってある。その中に、仙厓義梵の書『○△□』がある。四角が、正方形ではなく、1対√2の長方形に近い(図の赤い線参照)ことが、以前から気になっている。『本格折り紙√2』の表紙か扉絵は、これにすればよかったかもしれない。
『○△□』

◆数ヶ月前、『数学セミナー』の連載で、ニューヨーク州のノースポート公共図書館にある、George W. Hart氏の「Millennium Bookball」という彫刻をとりあげた(2016年9月号)。

菱形三十面体の60個の辺に、60の本のオブジェの背を接続した、直径約1.5mのみごとな彫刻である。それぞれの本には、ちゃんとタイトルが刻印されている。同図書館の利用者が1999年に選んだ20世紀の本ベスト60の投票結果だそうだ。

『1984』と『すばらしい新世界』が、アメリカでよく売れているというニュースを聞いて、この彫刻を連想した。リストに、オーウェルの『1984』、ハクスリーの『すばらしい新世界』、ブラッドベリの『華氏451度』が含まれているのだ。

上記リストは1999年のものなので、世紀末の不安感の影響もあったのだろうが、現在これらの本が切実に読まれているというのは、それ自体が、なにか小説の世界の話のようである。
問題:ディストピアでは、ディストピア小説は読まれるだろうか?

コメント

_ √6意味知ってると舌安泰 ― 2022/09/24 13:30

≪…「○」「△」「□」…≫の≪…賛文…≫(√2 √3)を、「風うたう宇民正・大林朱里水墨展 2022.9.19~23 みやこめっせ」で展示していた「寒山拾得」に重ねたい・・・

_ 草枕レンマ学 ― 2022/09/29 05:41

≪…1対√2の長方形に近い…≫を、『自然比矩形』と「白金比長方形」に観ると、数の言葉ヒフミヨ(1234)のカオス表示の【e】と【π】が浮かぶ。
 数の言葉ヒフミヨの【セフィーロートマンダラ】を【寒山拾得】的に、金剛界曼荼羅、胎蔵界曼荼羅に相当するとしたい・・・、

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2017/02/06/8352641/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。