をりかみいろは歌その二と算法いろは歌2016/10/01 23:05

せんはつる へいわなみそら こえゆけよ
新いろは歌を、さらにつくった。
をりかみいろは歌 その二(すかた歌)

すかたやくふう おもしろき
ちゑをひめての せんはつる
ねむれぬほとに あさまゐり
へいわなみそら こえゆけよ

姿や工夫 面白き
智慧を秘めての 千羽鶴
眠れぬ程に 朝参り
平和な御空 越え行けよ
ここでいう千羽鶴は、『千羽鶴折形』のような「つなぎ折鶴」のことで、歌のイメージは写真のようなものである。

これを考える途中で、以下のものができた。「千羽鶴」と「参り」を生かして、4行目の無理やりな感じを直した末に、上のものになったのだが、「元歌」の4行目の「落ち」も悪くない。
をりかみいろは歌 その一・五(ぬさを歌)

ぬさをになひて みやまゐり
おきこえゆけよ たからふね
いともそろへし せんはつる
あほめくわれの ちゑうすむ

幣を担ひて 宮参り
沖越え行けよ 宝船
糸も揃へし 千羽鶴
阿呆めく我の 知恵薄む
幣(ぬさ):御幣。(関連:御幣担ぎ:縁起を気にするひと)

そして、数学をテーマにつくったのが以下である。
算法いろは歌(なゆた歌)

なゆたあそうき わやおほろ
しゐつらぬけは くみふせむ
ていりこさへる ますのちゑ
よもにひをねめ えれかんと

那由多阿僧祇 わや朧
思惟貫けば 組み伏せむ
定理拵へる MATHの智慧
四方に美を睨め エレガント
那由多:10^60(別の説もある)
阿僧祇:10^56(別の説もある)
わや:無理・ごまかし。関西弁ではなく、枉惑(おうわく)→わやくの転ともいう。
エレガント:数学のひとは、簡潔で明快な証明を「エレガント」と称する。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2016/10/01/8207248/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。