√2に関する式など2015/09/09 23:42

台風で家の前の道が川になっていたので(?)、仕事を休むことになり、久しぶりの予定なしの休日みたいな日になった。仕事は遅れているけれど、タイガースも勝ったし、個人的にはよい日だった...と。

レモンジーナの「ジ」について
オランジーナの姉妹品・レモンジーナが出たときに、「ジ」はなんだよ、という話があり、わたしもそう思った。しかも、話は「ジ」だけではない。オランジーナは、もとはフランスのメーカーの製品だが、オレンジはフランス語でもorangeだが、レモンはcitronなのである。
今日、そのレモンジーナを飲んでいて、はたと気づいた。そうか、あれは「レモン汁」の「ジ」なのだと。

√2に関する式
『数学の魔術師たち』(木村俊一著)を読んでいて、次の式を知った。インドの魔術師こと、ラマヌジャンによるものである。

ラマヌジャンの式
(式1)

これはきれいだ。『本格折り紙√2』でも紹介したかった。
で、バリエーションはあるのだろうか、と考えた。この式は、符号が- + + - + +というパターンだが、当然思いつくのは、- + - +という単純な繰り返しである。すると、これもきれいな結果だった(φは黄金比)

eq2
(式2)(追記:符号の間違いをなおした 9/16)

しかし、この式2は当然既知、というか、ラマヌジャンもこれがあって式1を発想したのだろう。なお、この式の符号を反転させ、+ - + -にすると、次のように、黄金比になる。

黄金比
式3)

1と平方根の繰り返しで、黄金比が出てくること(式4)は知っていたが、2の+ -でも同じになるのであった。黄金比は、φ^2=1+φという性質があるので、当たり前といえば、当たり前なのだけれど、これも面白い。

黄金比
(式4)

さらに、2で符号を全部+にすると、結果は以下である。これもちょっと不思議だ。

=2
(式5)

そして、符号を全部 - にすると、値は1である。(追記 9/10)

これらの式の検算で、2sin(54°)=√(2+2sin(18°))を確かめようとして、間違えて別の計算をしてしまい、次のちょっと変な式も発見した。63°という値はなんか珍しい。直角の7/10である。

63度と36度
(式6)

七光
ALMA(アタカマ電波干渉計)の記念品のコースターに描かれた南十字星の星が七芒星だ。というより、アステリスク(星印)である。アステリスクの対称性はフォントによって異なり、五つ割や六つ割が多いが、七つ割のものもある。ということで、あらためて確認してみた。左端がそれで、「Marion」というフォントである。
ALMAコースター

◆「自立(?)するエビ」
エビ
これは、今日考案したものではないが、講習会に向いたモデルとしてつくったものである。「タツノオトシゴ」というモデルでも「立つの!オトシゴ」と、自立することを特徴としたが、これも同様だ。角度は15度系。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2015/09/09/7785182/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。