『年暮る』のような ― 2014/02/09 00:18

フラッシュが届いている範囲は、撮った写真に記録された、感度:ISO800、絞り:F3.9という値と、コンパクトカメラのフラッシュの標準的な光量:GN値:約10から、10/3.9*√(800/100)で、約7mと計算できた。つまり、大小の光っている点は、約7mの範囲にあった雪粒であると推定される。
これは、昼間に標準的な視力のひとが雪粒を視認できる距離にほぼ等しい。雪粒の大きさは数ミリで、5m先の約1.5mm切れたランドルト環を見分けられる視力が1.0であるからだ。
この写真の雪がほどよい感じに見えるのは、こうした理由だろう。
2014年関東甲信大雪 ― 2014/02/19 22:15



最近のコメント