丸石神 その342012/10/17 22:50

丸石神その9『暗黒神話』によせられた「北落師門」さんのコメントが気になって、先日、甲斐市亀沢(旧敷島町)の丸石神を見にいった。

まずは、『暗黒神話』のイラストの元になったと思われる木造の祠の中の丸石神。
敷島町亀沢丸石神2

そして、真ん中に石棒のあるもの。
丸石神(甲斐市亀沢)

以下は、次のような声が聞こえてきそうなもの。
石垣の石「おれたちは石垣なのに、向こうは神様だもんなあ」
丸石神(甲斐市亀沢)

また、 以前から注目していた県道六号(穂坂路)・甲斐市竜地(旧双葉町)の二座の丸石さんもゆっくりと見てきた。どちらも幕末のもので100m弱しか離れていない。台座には「道祖神」ではなく、「衢神」と書いてある。天孫降臨のさいにニニギを先導したサルタヒコがいた天の交差点・「天の八衢」(あめのやちまた)で使われている字だ。下の写真のように、「丸石神・火の見櫓隣接の経験則」がどんぴしゃ の例でもある。
丸石神(甲斐市竜地)

丸石神(甲斐市竜地)

コメント

_ 北落師門 ― 2012/10/28 16:16

昨日、教えていただいた場所に行ってきました。実際の丸石道祖神を見たのは初めてですが、意外と小さいものなのですね。暗黒神話のイラストのものと完全に同じかどうかは確証は持てませんでしたが、上屋が造り直されているとすれば可能性はありそうです。とても参考になりました。ありがとうございました。

_ maekawa ― 2012/10/30 00:27

亀沢のものは小さいですね。もっと大きいものもあります。
それにしても、北落師門さんの『暗黒神話』の「ロケ地探訪」たいへんなものですね。

なお、北落師門 (フォーマルハウト)に関する最新の観測成果が以下にあります。
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/pressrelease/201204126598.html

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2012/10/17/6605441/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。