『もののはずみ』2011/06/12 16:34

『もののはずみ』
 便箋かなにか、手持ちの紙を正方形に裁って即席折り紙をこしらえると、お馴染みの手順を踏みながら、大小さまざまな鶴を折る。外国で交わりがあった方々に、何度もやってみせた純和風の演目なのだが、喜んでいただけるものの、なんとなく既成のイメージに頼りすぎている気もして、ある時期からいくらか方向性を変えることにした。
 糊も鋏も使わず、紙を正方形に近いかたちに切り取るところまではおなじである。ただし、ミリ単位で縦横にサイズを変え、少なくとも六、七枚の材料を用意する。そして、何をやろうとしているのかを明かさぬまま、蓋が底になり、底がまた蓋になっていく入れ子状の箱を、鼻歌まじりに短時間で作りあげるのだ。
(『変哲もない箱』(『もののはずみ』(堀江敏幸著))

 堀江敏幸さんは、このブログでも何回か引用したことがある作家だ。「折り紙」を比喩として使うことがあったり、数学用語に詩をみる感覚がおもしろい、ということなのだが、そういう文章に接することができたのは、氏の著作を愛読しているからである。しかし、ずばり折り紙に関して書いている、このエッセイは知らなかった。
 ときおり、手紙やメールでやりとりする知人が教えてくれたのである。その経緯は次のようなことだ。
 「間違えて先日買ってしまいました。既に同じものを持っていたのですが、本というのは返品しにくい気がして、誰かに譲ろうと思って手元に置いたままになっていました。読み返してみたら、折り紙の話が出ているので、これも何かの縁だと思い」、ということで送ってくれたのである。
 しかし、じつはわたしも、2005年に刊行された単行本版『もののはずみ』は読んでいたのである。ところが、折り紙の話がでてきた記憶はなかったのだ。不思議だったのだが、これは、文庫化されたときに加筆された部分なのであった。
 単行本の帯には「また、買ってしまいました」というコピーがあり、知人は、まさにそういうことになったわけだが、わたしは「買わずにすみました」である。ちいさな偶然が重なった話である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2011/06/12/5908063/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。