カーブミラーのスポットライト2011/01/11 12:52

カーブミラーのスポットライト
 昨日の正午前、南東を向いているカーブミラーが、路上にスポットライトをつくっているのを見た。ほぼ真円になっていたのだが、これはなぜかということを考えた。

 まず、この「円」は、太陽の輪郭によるのではなく、鏡面の輪郭によるものである。「鏡面の直径÷投影面までの距離」が、太陽の視直径(ラジアン単位)より充分小さい値であれば、投影面に太陽の像が確認できるだろう(追記:カーブミラーは、鏡面が大きすぎ、かつ反射光が広がるので、光量が足りず、像を結ぶのは難しい)が、これはそうではなく、鏡面のかたちが地面に投影されたものである。
 問題は、地面と鏡面のなす角度が大きいのに、その投影像が真円に近いのはなぜなのか、ということである。

 鏡の下向きの角度を10度、太陽の高度を30度、太陽の方位角を鏡の正面とすると、概略は図のようになる。横と正面から見た図である。図の下のミドリの楕円と赤い「円」は、真上から見た投影された像である。ミドリの線が平面鏡の場合で、その投影像は、かなりつぶれた楕円になる。赤い線が凸面鏡の場合で、その投影像は、楕円錐を斜めに切ったかたちとなると考えられる。この角度の場合、楕円錐の楕円と、斜めに切ることによる楕円が相殺されて、ほぼ円になったわけだ。

 面白い現象である。ミラーに対して太陽が正面になるとき、その高度が低く、かつ路面が影になる場所と季節で見ることができる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2011/01/11/5633540/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。