ピタゴラスカレンダー2010/03/20 15:05

ピタゴラスカレンダー
 カレンダーデザインのその2である。(その1は、これ

 二番目のピタゴラス数が(5,12,13)であり、それに関係する図を描くと、72も現れて、12、13、7という数が揃うことから思いついた。
 13は、1年が13週+(1日or2日)(訂正3/22:13週×4+(1日or2日))であるために、カレンダーにぴったりなのである。(カレンダーというよりも、1年間の週の進みを示す時計として、プログラムを組んでみればよりよいと思うが、その暇はなかった。)

 週の進みをみるピンクの正方形(四隅は三角形に分割してあり、図はそれが点灯している)は、太陽黄経(天空での太陽の位置)にほぼ対応させることができるので、太陽黄経を示す二十四節気の関係を見るのによい。

 なお、72を思いついたきっかけの次の関係は、ちょっときれいだ。

 平方数Sがあった場合、それを開いた数√Sを、√S=a+bとふたつの数の和に分解し、もとの平方数から、分解した数の積を4倍したものを引くと、その値も平方数となる。

 式で書けば、(a+b)2-4ab=a2+b2-2ab=(a-b)2なので、当たり前といえば、当たり前なのだけれど。