折り紙の数学に興味をもつひとは必携の本2009/11/07 22:50

『幾何的な折りアルゴリズム』
 北陸先端科学技術大学院大学の上原隆平さんから、エリック・D・ドメイン、ジョセフ.オルーク著、上原隆平訳の『幾何的な折りアルゴリズム -リンケージ・折り紙・多面体-』 amazon)をご恵贈いただいた。原著は2007年に出版され、翻訳中の原稿も瞥見したことがあるが、500ページにおよぶずっしりと重いこの本を持つと、原本の充実ぶりはもちろん、この本を訳そうと決め、それを短期間でなしとげた上原さんに頭が下がる。
 上原さんのあとがきにいわく、
本書はかなり幅広い内容の本である. 高校生でもわかるようなやさしいこともあれば, 現時点で理解できるひとはほとんどいないのではなかろうかと思うこともある.
 「現時点で理解できるひとはほとんどいないのでは」ってのはすごいが、折り紙の数学に興味をもつひとは必携の本である。
 索引で自分の名前などの関連項目をまずチェックしてしまうのは、まあ人情だが、本書の索引は、ちょっと変わっていて面白かった。人名索引、(事項)索引、用語和英一覧のほかに、50項目余りの「未解決問題索引」なるものがあるのだ。問題の意味はけっこう簡単に理解できるのに証明されていない問題もあり、なんだかわくわくする。
 なお、著者のひとり・エリック・ドメインさんは、MITの教員の最年少記録(20才)を持つ天才。
 また、この本のサポートページは、ここ

『迷路館の殺人』の解説を書いた2009/11/07 22:55

『迷路館の殺人』
 今週はなぜか献本をいただく週で、とくに今日は2冊もいただいた。献本をうけること自体がそうそうないので、不思議な巡り合わせである。
 午前中に『幾何的な折りアルゴリズム -リンケージ・折り紙・多面体-』 (エリック・D・ドメイン、ジョセフ.オルーク著、上原隆平訳)、午後に『迷路館の殺人<新装改訂版> 』(綾辻行人著)である。
 綾辻さんからは、数日前に『Another』もご恵贈いただいた。
 で、『迷路館の殺人<新装改訂版> 』は、ちょっとどきどきする。『紙の悪魔』と題した巻末の解説を書いたからである。ミステリファンとして、こんな機会に恵まれた者はそうはいない。本屋さんに並ぶのは来週末ぐらいとのこと。