丸石神その23 - 基本文献入手2009/11/03 20:15

『甲斐の落葉』
 八ヶ岳山麓の滞在が長くなっているので、今日まで開催中の神保町の神田古本まつりには行けなかったが、別の用事で行った甲府で、甲府古書まつり(於 山交百貨店)なるものが開催されているのを知り、寄ったところ、思わぬ収穫があった。神保町の古本まつりは、行くと、あれもこれもと疲れるので、のんびりした感じも快かった。そして、甲斐のことは甲斐で、なのであった。

 見つけたのは、『甲斐の落葉』(山中共古著  1975の復刻)と『山梨県の道祖神』(中沢厚著 1973)。ここしばらく、それとなくだが探していた「丸石神」の基本文献である。双方とも、いまはない有峰書店という書肆からでている。
 ほかにも『甲斐路 ふるさとの石造物』(山梨県県民生活局生活文化課編)も購入。悩んだけれど、見送った石造物関連の本も数冊。自治体の資料や自費出版ものもあったので、以前、都留市の資料館でちらっと見ただけの『甲斐の道祖神考』(山寺勉著)も期待したが、これは見つからず。

 そして、これらの本に関してネットで調べていたところ、これも入手困難な『石にやどるもの』(中沢厚著)が、まさに今週復刊されるという情報を発見した。

 これは、わたしに「もっと丸石神の研究をせよ」というお告げなのか。でも、そのお告げをしているおかた(…って、つまりはわたし自身だけれど)、わたしも、やるべきことがたまっているんです。ああ、でも丸石神は面白いんだよなあ。
… 村社ノ境内又ハ村道ナドヘ道祖神トシテ丸石數個ヲナラベ置クニスギズ 鳥居モナク宮モナシ 神職ニヨリ勧請スルニアラズ 勝手ニ丸石ヲ拾ヒ来リテ道祖神トナスニ 石數フヘルト道祖神サンガボコヲ持タレタトイフ
(『甲斐の落葉』から)