偽・『紙の単体』2009/09/23 19:29

偽・「紙の単体」
 府中市美術館で、『多摩川で/多摩川から、アートする』という企画展を観てきた。ほかの作品の印象が薄くなるほど共鳴したのは、高松次郎さんの『紙の単体』という作品だった。
 高松さんが、赤瀬川原平さん、中西夏之さんと組んだ前衛芸術集団「ハイレッド・センター」の「ハイ(高)」であることや、川の石にナンバーをつけていく作品などで有名なことは、「教養」として知っていた(つまり、ちゃんと見たことはなかったという意味でもある)が、このシリーズは知らなかった。

 「紙の単体」は、つまり、一枚の紙を破り、それを元のように貼り合わせたという「だけ」の作品である。「だけ」なのだが、もとからはみ出したり、隙間ができたりするのが、じつに面白い。わたしは、この作品の即物的な感じ、冷静な物理実験のような明晰さに惹かれた。思えば、川の石にナンバーをつけていく作品も、複雑系やフラクタルの実験や調査のようだ。「部分と全体」「破壊と再生」などといった観念的なことも、無理すれば考えることができるが、なんだかこれだけで面白いのだ。
 写真は、試作品(偽・「紙の単体」)を透過光で撮ったもの。やってみてわかったのは、物理実験と書いたが、じっさいは、思っていた以上にひとの思惑が混ざるということだった。しかし、そこもまた面白い。これは、わたしの考える「コンセプチュアルアート」のど真ん中にある作品である。
 なお、これの三次元版の「石の単体」というものもあった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2009/09/23/4593823/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。