一千羽鶴 リデザイン2008/07/07 20:05

一千羽鶴 リデザイン
 前の記事の関連で、999の並びをつくってみた。
 無理矢理合わせたところはあるけれど、模様が折り鶴の途中までの展開図になっているのと、世界のナベアツ的(?)に3が頻出するのがミソ。式でいえば、999=33×33-(33-3)×3 。

丸石神その192008/07/21 21:46

丸石神(長沢)
 先週、山梨県北杜市高根町長沢の国道141号のT字路で、じつに端正な丸石神を発見した。自然石かもしれないが、みごとに丸いので、加工されたものの可能性が高い。この道は、何度も何度も通っていたのに、今まで見逃していた。不覚というほかない。写真のように祠が入れ子になっており、最近整備されたようである。気がついたのもこの修繕のためだが、もしかして、密かな丸石神見直しの機運がおきている…とか。
 祠には、甲斐の国らしく武田菱が印されている。石門の銘によると天保六年(1835年)の奉祀である。きれいな丸石は幕末のものであることが多いと、一般的に言える…かも。
 以前見た高根町誌によると、ここからさらに北の念場原地区にもあったようだが、現存するものでは、この長沢の丸石神が、甲斐の国最北のものかもしれない。

一千羽鶴 その後2008/07/27 11:23

一千羽鶴 その後
 下の記事で話題にしたの峰田順一さんから、わたしの配置アイデアに基づいてつくった「一千羽鶴」用紙を、他の作品とともに送っていただいた。

「Magic Rose Octahedron」2008/07/27 11:26

Magic Rose Octahedron
 Valerie Vannさん作の「Magic Rose Cube」という傑作がある。六枚組の立方体が薔薇に変形する作品である。その八面体(Octahedron)版ができた。
 写真の上下2段は同じかたちを上と下から撮ったもの。用紙形は正三角形で、過去に似たようなものをつくったことがあったのだが、変形ということは考えていなかった。
 肝心の薔薇としての造形(右端)が弱いが、変形の途中(右から二つ目)に「最密充填格子」があるところが気にいっている。

『Genuine Origami』2008/07/27 11:28

『Genuine Origami』
 『本格折り紙』の英語版『Genuine Origami - 43 Mathematically-based Models, from Simple to Complex』が、Japan Publications Trading Co.,Ltd.から出版された。翻訳は羽鳥公士郎さんで、Marcio Noguchiさんにも手伝っていただいた。
 『本格折り紙』の出版からちょうど1年後になる。海外での販売は11月からとのことだ。表紙のデザインは『本格折り紙』より『ビバ!おりがみ』に似ている。
 なお、本のほうは大丈夫だけれど、Amazon等の著者Profileに誤りをみつけてしまった。Japan Origami Associationの代表ではないし、Maekawa Theoremの意味あいも…??