『本格折り紙』図のミス42008/03/11 20:03

『本格折り紙』図のミス4
138ページ「カブトムシ」13図、14図、中央の花弁折りは、下の部分にわずかに裏が出るのが正しい図です。

コメント

_ タマピィ ― 2008/06/28 11:00

最近折り紙にはまってる小学6年生です。
前川さんの本を読んでカブトムシをつくってました。
ボクもそう思って折ってました。よかった!合ってた!!

_ maekawa ― 2008/06/29 10:57

わたしの作品を折ってくれて、ありがとう。

_ kobarasuki ― 2009/02/01 18:46

はじめまして。
折紙は,幼少の頃祖母に楽しさを教えてもらいましたが
子供が生まれるまでおしゃべりの最中に
折るくらいしかしてませんでした。
ところが前川さんのこの本を発見。
早速手に入れ開くと ボンヤリ感じていたことが!!
あ~やっぱり折紙って√なんだわ~♪
すっごく嬉しかったです!ありがとうございます。

つまらないことを長々とすみません。
とにかくおりがみの奥深さを噛みしめては にやついている今日この頃です。
これからも 楽しみにしています。

それと,ご迷惑でなければ教えていただきたいことがあるのです。
本格折紙に出ている カブトムシの図107が どうしてもうまく出来ないのです。
なにかコツがありましたらお願いします。

_ maekawa ― 2009/02/01 21:33

うしろ側の長い角になる部分をひっぱることで、「真ん中のカド」を角錐状に立体化し、それをつぶしてたおす、ということになります。…ああ、これでは本に書いてあるのと同じですね。でも、107のやや横から描いた図をよく見て、頑張ってください。

_ kobarasuki ― 2009/02/02 07:12

こんなに早くお返事いただけるなんて!
子供を送り出したら早速トライです。
ありがとうございます!!

_ kobarasuki ― 2009/02/04 22:34

冷静になって一から折なおしてみました。
そして,肝心の№107は 紙が切れることを恐れずにグイッと引っ張ってみると・・・
あーら不思議!!
あんなに不可解だったのが嘘のよう!
出来ました!
お世辞にも美しくはありませんが,カブトムシらしいモノが折れました。
ああ!やったー!!

とにかく折る過程がたまらなく好きです。
折紙万歳!!
また本が出たら嬉しいです。
フフフ♪ 気分良く眠れます。
ありがとうございました。

_ maekawa ― 2009/02/04 23:27

おめでとうございます。

_ sawasawa ― 2009/02/23 20:17

初めまして。

すみませんが、
前川淳さんの本格折り紙の本で カブトムシ(上級編で)の折り方で、30~31のところがうまく折れません。

どのようにしておるのでしょうか?

よろしくお願いします。

_ maekawa ― 2009/02/23 21:47

29工程の、「押し上げ」「ひっくり返す」(つまり、凹の部分を凸に反転させる)ができていないのではないかと思います。この作品は、他のやさしい作品を折ることで、折り紙の腕がある程度あがっていないと難しいものですが、パズルを解くように、その難しさを楽しんでいただければ、と思います。

ほかにも難所はありますが、たぶん最大の難所なので、29から30の途中の写真を載せておきます。
http://www.origami.gr.jp/~maekawa/tmp/beetle30.jpg
基本的には、図と説明がすべてですので、よろしくお願いします。

_ sawasawa ― 2009/02/25 16:05

こんにちは
29から30の途中の写真をのせていただいたおかげで、すんなり折れちゃいました。

小5の息子とああでもないこうでもないとけんかしながら、折っています。

折り紙といえども、頭を使いますね。

ボケ防止にいいかも…(汗)。また、途中で行き詰まったら、お尋ねすると思いますので、そのときは、よろしくお願いします。

ありがとうございました。

_ maekawa ― 2009/02/25 23:22

「折り紙といえども、頭を使いますね」という感想は、折り紙が一般にどう思われているかを、象徴しているのかも、と思いました。折り紙や折り紙をキイワードにした研究をライフワークとしている創作家や研究者のひとが目にしたら、「そりゃないよ」と言いたくなるでしょうけれど、「そうか、折り紙ってこういうものなんだ」という素直な感想だと思うので、荒らさないでね。

_ HIKA ― 2010/02/21 03:23

はじめまして 本格折り紙を拝見させてもらっています。

僕もsawasawaさんと同じでカブトムシで詰っています。そこで写真を貼られたみたいなのですけど、リンク先に飛んでも真っ白の白紙ページでした。
どうすればみえますか。

_ maekawa ― 2010/02/21 09:49

HIKAさん。jpgとあるのに、じっさいのファイルの書式がtiffなので、機種やブラウザのバージョンでは表示できなかったようです。入れ換えました。
健闘を祈ります。

_ HIKA ― 2010/02/21 15:54

ありがとうございます。
見ることができました。これでカブトムシ、作れそうです。

_ miroku ― 2010/04/10 19:44

はじめまして。
最近前川さんの本を買い、楽しく折り紙をしています。

カブトムシなんですが、43~45にかけてがよくわかりません。
教えていただけないでしょうか??

_ maekawa ― 2010/04/11 00:10

つまりは、白い部分のとがった部分をずらすようにしてます。
43,44がひと続きの半開きの図であること、黒矢印が「押し込む」であること、鎖線「山折り」であることに注意して、とにかく45の図になるようにしてみてください。ずらす量はだいたいでOKです。健闘を祈ります。

_ yauchi ― 2011/10/26 10:05

私は70前の物ですが、指先の運動で、折り紙を初めています。
先生の本に出会い、楽しんでいますが、頭もかなり使います。
宜しく、教えて下さい。
私も皆さんと同じ所でつっかえて、何度も折り直しても、ダメなので仕方無しに、質問します。裏返した、後の所で分からなくなっています。
写真の次で、谷折りすると元に戻ってしまいます。
それで良いのでしょうか?
出なければ開けません。
           以上

_ maekawa ― 2011/10/26 17:26

拙作を折っていただき、ありがとうございます。
文中の写真というのは、この写真( http://www.origami.gr.jp/~maekawa/tmp/beetle30.jpg )ということで、つまり、図30の前後ですね。

元に戻るというのは、32図が27図と同じになってしまうということでしょうか。であれば、29図の「ひっくりかえし」ができていないということになります。

この工程は、29図(写真の上に相当)で指があたっている部分(手前からみて凹んで見える)を凹凸反転させるということです。
また、それに続く図30は、黒い矢印があるように、両脇から押しつぶすようになります。
健闘を祈ります。

_ yauchi ― 2011/10/28 10:12

早速の回答有難う御座います。どうしても分からないのは32図の右側に折られた図ですが、紙が2枚に見えますが、畳んでしまうと、2枚に見えません、山折りで(中に3枚有り)。33図の様に広げる事ができません。やはり、31図の所が、うまく折れていないと思います。右にひねったり、左にひねったりしますが、うまく、おさまりませんので、もう1つ、ヒントを下さい。お願いします。
以上

_ maekawa ― 2011/10/29 11:02

やはり、29図の「ひっくりかえし」ができていないと思います。
31図も立体的な図です。平面にはおさまらないかたちです。「写真下」のフチをきれいにそろえたかたちが31図になります。

_ yauchi ― 2011/10/30 18:52

有難う御座いました。ようやく理解出来ました。
次のところを見て折れる様に合わせ見ると理解出来ました。
又、分からないところが有りましたら宜しくお願いします。

_ yosihiro ― 2012/06/03 13:47

初めまして、本格折り紙を購入して上級にチャレンジしています。
カブトムシの折り方が分からずこのブログにたどり行き着きました。
自分にもヒントをいただけたら幸いです。

何度も折り紙をくしゃくしゃにしてやっと図37までたどり着けました。
図38で気がついたのですが、図35からの底の白い部分が自分には無いことがわかりました。・・どこで失敗しているんでしょうかね。

よろしくお願いします。

_ maekawa ― 2012/06/03 20:03

「底の白い部分」の意味するところがいまひとつ理解できていないのですが、35で図のとおりなっていないとすると、上の質問でも話題になっている図28-31が、正しく折れていないのではないか、と思います。1ステップづつ、図や上のリンク先の写真をよく見て、確認してみてください。

_ yosihiro ― 2012/06/03 23:44

早速の回答ありがとうございます。
うーん難しいですね。さすが上級篇ですね。
おっしゃるとおり1ステップづつ確認しながら折ってみます。

説明不足で申し訳ありません。
図31の折り込む部分が自分の場合2枚になっています。
図33で一枚めくり上げて、図37でもう一枚めくり上げ、図40の折り込む白い裏地の部分が自分には存在しなく手詰まりな状態です。
図35で白い裏地が表示されていますので、3枚いるんだなと気がついたわけです。

写真を拝見させていただきました。
図30と図31の裏がきになってしかたがないです。
以上 よろしくお願いします。

_ maekawa ― 2012/06/06 21:48

上のyauchiさんの質問とそれへの返答も参考になると思います。
30と31の裏側は、ここでの工程にはあまり関係がありません。
健闘を祈ります。

_ kazumi ― 2013/10/03 02:38

素晴らしい作品をありがとうございます。
5年前から、ずぅ~っと何度も何度もカブトムシにチャレンジしていますが
私自身が未熟なため、どう~しても折れません。
どうぉ~しても完成させてみたいのですが、
関西で、カブトムシが折れる先生はおられませんか?

_ maekawa ― 2013/10/06 19:42

下のアドレス(日本折紙学会ブログ)で紹介されている,折紙探偵団関西友の会の参加されると、質問に応えてくれるかたがいるかもしれません。次は12月だそうです。
http://www.origami.gr.jp/blog/

_ S ― 2013/10/22 22:04

こんにちは
前回質問させていただいた、「孔雀」
折れました!!!
引き剥がす所が間違えてました。

それと、折り紙のイベントのような物に参加してみたいのですが、そのような物はありますか?
私は現在、「東京」に住んでいるのですが、もし近くでイベントを行う予定をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか?

_ maekawa ― 2013/10/24 21:29

折紙探偵団東京友の会の月例会はどうでしょうか?
http://www.origami.gr.jp/index.html#meeting
老若男女、初心者から熟練者、折り紙の好きなひとの集まりです

_ S ― 2013/10/27 21:52

お返事ありがとうございます。
考えてみます。

所で、前川さんは他の折り紙作家さんの作品とかは折ったりしますか?

_ maekawa ― 2013/10/29 22:06

他作家の作品を折ることはあります。頻繁ではありませんが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策:このブログの作者は?(漢字。姓名の間に空白なし)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://origami.asablo.jp/blog/2008/03/11/2727651/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。